ロックを集め過ぎた人

ロックを集め過ぎたのでCDレビュー始めました。メタルが多めだけど気にすんな。

Dir en grey - Withering to death.

明日は(てか今日)ライヴだぁ~~!!


ということで、全部は間に合わなかったけど、


Withering to death.


Dirのアルバムの中でも聴きやすく、
人気作のひとつではないでしょうか。

早速いきましょー!
 
トラックリスト
#1 Merciless Cult
#2 C
#3 朔-saku-
#4 孤独に死す、故に孤独。
#5 愛しさは腐敗につき
#6 Jesus Christ R 'n R
#7 GARBAGE
#8 Machiavellism
#9 dead tree
#10 THE FINAL
#11 Beautiful Dirt
#12 Spilled Milk
#13 悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
#14 鼓動


#1 Merciless Cult
前作「Vulgar」と同じように不気味な雰囲気の曲から始まります。
ヘヴィではありますが、静と動がくっきり分かれた曲です。
サビは苦しみ、叫ぶような感じ。
この曲を最初に持ってくる、というのは(いい意味で)結構すごい発想だな、
と個人的には感じますが、薫曰く「これでこのアルバムはもらったようなもんだ」と確信したとのこと。


#2 C
#1が終わった瞬間に始まります。
こちらは力強さもありながら、かなりメロディアスなナンバー。
意識してい書いたようですが、Dirにしてはかなり「クサい」歌詞です。


#3 朔-saku-
こちらはシングル曲。
このアルバムの中で最も速くハードコアなナンバーですが、
サビはキレイに歌い上げています。
2回目のサビの最後めちゃめちゃ高いんだよな…
PVも残酷だと有名ですね。


#4 孤独に死す、故に孤独
こちらはヘヴィさが強めの曲。
ここまでハードさで突っ走ってきましたが、
この曲はギターが少しメロディアスです。
歌詞はタイトルの通り孤独がテーマのようで、
他人と比べてしまう自分の苦しみのようなものを感じます。



#5 愛しさは腐敗につき
少し落ち着いたミドルテンポのナンバー。
ギターの歪も少し弱く、ヴォーカルも優しめです。
「Vulgar」と比較されることが多いこのアルバムですが、
前作になかった部分があるとすれば、この「優しさ」だと思います。


#6 Jesus Christ R 'n R
ワウのかかったギターに京のラップっぽいヴォーカルパートがある特徴的なナンバー。
かなりノリのいい曲です。
Jesus ChristとGodが出てきますが、遊び心を交えた曲なのかはたまた…


#7 GARBAGE
ハードなナンバー。
変拍子もあり、なかなか展開も面白いです。
この時期の歌詞は抽象的でダークな印象のものと過激で毒を吐き捨てるようなものがありますが、
この曲は後者で、タイトルの通りという感じです。


#8 Machiavellism
「朔-saku-」のシングルのリードナンバーとして収録された曲。
ギターのカッティングが印象的です。
タイトルの通り「君主論」で有名なマキャベリの思想に繋がる部分を感じて書かれたとのこと。
マキャベリといえば否定的に説明されることもありますが、
京はどちら側の立場で書いたのでしょうか。


#9 dead tree
アルペジオが印象的なミドルテンポのナンバー。
優しく始まりますが、途中苦しむようなシャウトをはさみ、サビは三拍子に変わり歌い上げます。
タイトルは「枯れ木」で、Withering =「枯れる」がテーマのこのアルバムでは核となる曲です。
人気曲のひとつでもありますね。


#10 THE FINAL
アコギもフィーチャーされているロックバラード。
シャウトは一部のみで全体的にキレイに、でも力強く歌い上げています。
サビはかなりキャッチーで、誰もが一度はハマったのではないでしょうか。
自殺をテーマにした曲はいくつかありますが、こちらもその一つです。
切なさやネガティヴさを感じる部分もありますが、
逆に「何かが始まる」という前向きな意味も込めているようです。


#11 Beautiful Dirt
毒を吐きまくるようなハードなナンバー。
歌詞の一節ごとに矛先がことなり、多数の対象に向けて怒りをぶちまけているようです。
歌うのもなかなか気持ちよく、スカッとしますね。


#12 Spilled Milk
ハイテンポでメロディアスさとハードさが共存するナンバー。
歌詞はタイトルから予測するに「どうにもならなかったこと」、
この場合は中絶かな?
私は抽象的な歌詞を読み取るのが苦手なので間違っているかもですが…
前にRed Soilの歌詞を分析しているサイトを見たことありますが、
あそこまで読み取れるのすごいよな…


#13 悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
三拍子のバラードナンバー。
こちらは終始優しい雰囲気です。
このアルバムの中ではヴォーカルが小さ目で、
バッキングに溶け込んでいるような感じです。
歌詞はファンとのエピソードを書いたとのことで、
これまでにはない京自身のの切なさがにじみ出ている歌詞です。


#14 鼓動
このアルバムのラストナンバー。
激しさもあり、メロディアスさもあり、歌詞は退廃的なイメージで、
このアルバムを締める、というより総括のにぴったりの曲です。
歌詞の最後、「晴れ晴れしい朝よ皮肉に -おはよう-」がまさに
このアルバムの締めの言葉なのかなと感じました。


前作がハードさ・ヘヴィさを全面に押し出していたのに対し、
ロディアスさが加わった印象です。

Toshiyaは
「『Vulgar』が一つの太い筆で殴り書きしたような感じだとすると、
このアルバムは一つ一つの点が集まって一つの絵を作り出している感じ」

と説明していますが、まさにそんなイメージ。

前作で表現した自分たちを客観的に見つめなおし、
整理した結果なのかな、という感じがしました。

また、このころから長いタイトルや退廃的で抽象的な歌詞が増えたように思います。

実は友人とこのアルバムをほぼまるまるコピーしたのですが、
すげー楽しかった。
他のアルバムもやりたいな。


そんな感じで数時間後にはライヴだー!

寝よ!


おわり。
 

 

 

Withering to death.

Withering to death.