ロックを集め過ぎた人

ロックを集め過ぎたのでCDレビュー始めました。メタルが多めだけど気にすんな。

Pearl Jam - Yield

おはようございます。

 

今回は約10か月ぶり4回目のレビュー、

Pearl Jam

です。

 

DIR EN GREYに続いて何気に2番目に多くレビューされているこのバンド、めちゃめちゃ久しぶりですが、前回はサードアルバム「Vitalogyでした。

今回は一個飛ばして五作目のスタジオアルバム「Yield」です。飛ばすなよ。

この作品もこのバンドらしく商業的に十分に成功している模様、期待です。

いきましょー!

 

 

Yield

トラックリスト

#1 Brain Of J.

#2 Faithful

#3 No Way

#4 Given To Fly

#5 Wishlist

#6 Pilate

#7 Do The Evolution

#8 

#9 MFC

#10 Low Light

#11 In Hiding

#12 Push Me, Pull Me

#13 All Those Yesterdays

 

 

#1はサードにも見られたようなノリよく粗削りでパンキッシュ、#2も音は粗削りながらも落ち着いたテンポの、彼らのアレンジ力が光るナンバー。

そうそう、コレだ、コレがPearl Jam。10か月ぶりだけどすぐに甦ってくる。

 

先行シングルで発表された#4はここまでの粗削りな歪みとは一転、空間的なギターのイントロが印象的で、1stの繊細さを思い起こします。

#1ではテンションに身を任せてノリノリだったEddieもここでは丁寧に力を抜いたヴォーカルです。

 

「Vitalogy」は繊細さと粗さが共存したオルタナグランジの完成形のような作品でしたが、この作品ではよりそれぞれが強調されている印象。

シングルカットもされている#5はかなり音の隙間が多く素朴なナンバーですが、#7はEddieのヴォーカルに繊細さはなく、シャウトともとれる荒々しさもあります。

 

また、不思議なタイトルの#8はエクスペリメンタルなナンバーで、今作品で唯一ドラムスのJack Ironsが詞曲を担当。

ただ「We're all crazy...」とつぶやくだけの1分ほどの曲で狂気さえ感じますが、その後のナンバーはかなり安定した「らしい」ナンバーが並びます。

 

アルバムタイトル「Yield」は直訳で「生み出す」という意味ですが、作品の制作というのはそもそも「生み出す」作業です。それをわざわざタイトルに持ってきたのは、その「生み出す」ことをこの作品のテーマにしてるから、かな。

売れっ子バンドのアルバムも5作目ともなれば、自分たちの進歩ややりたいこと、ファンからの期待であったり、レコード会社との絡みなどなど乗り越えなければならない「壁」が多く立ちはだかるもの。

そうやって制作は時に苦しみが伴うものですが、それを乗り越える場面が#8の前とその後で区切られている、と見ます。#1~#7でEddieが粗かったり落ち着いたり少々情緒不安定なのもそのためか?

逆に#9以降はかなりリラックスしたヴォーカルで、このバンドの良さの「それぞれのパートがバランスよく演奏され、気持ちのよい気の利いたアレンジ、かつ各々を邪魔することなくしっかりと聴こえてくる」ところが、過去の作品同様に聴かれます。

(ただ#12では少々実験的な要素もあり、落ち着くことへの反抗か?)

 

ジャケットはただ道があり、「生み出せ」と標識があるのみで、めくると道ではなくただ海が広がっている。コレも「何もないところから生み出す」ことを表現していると捉えるのがいいのかな。

このジャケ写にはベースのJeff Amentも関わっているようです。

 

フェードアウトで終わる曲が1/3以上を占めているのも印象的。

彼ららしさも感じさせつつ、彼らの悩みもなんとなく感じられる作品でした。

バンド自身がこの作品に対して、どれくらい納得したのか、というのも気になるところですね。

 

 

2020年も1/4が終わろうとしています。今年も100レビュー頑張るぞー。ちょっと危ういけど。

 

 

おわり

 

 

 

Yield

Yield

  • 発売日: 1998/02/17
  • メディア: MP3 ダウンロード